今回は、徳島で早朝から営業している徳島ラーメンのお店に関する話題です。
- 夜勤明けのご褒美飯
- 早朝ドライブの途中の寄り道
- 釣りやアウトドアの前後
- イベント前の腹ごしらえ
- 朝食に徳島ラーメンを求めるラーメン好き
- 深夜から続く飲み会の〆
- 旅行者の朝活
などなど、早朝に徳島ラーメンを食べたい!となるシーンは多数あると思います。
そこで今回は徳島で早朝に営業している徳島ラーメンのお店についてリサーチをしてみました。
ということで、題して『徳島ラーメンで早朝営業の店は?早い時間から開いてる店を調査!』という感じで、順番にお送りしていきたいと思います。
早朝から営業している徳島ラーメンのお店は?
徳島で5時台など、早朝から営業している徳島ラーメンのお店について調査してみましたので、早起きな店舗を紹介していきたいと思います。
麺屋 やな蔵(やなぞう)
早朝から営業されている早起きなお店は板野郡藍住町の「麺屋 やな蔵(やなぞう)」です。
定休日の水曜を除く平日は6:30から開店していて早朝からラーメンが食べられるお店です。
土日も開いてますが、10:30開店で営業時間が曜日によって違っているので注意してください。
ラーメンの種類は豊富で、
- 豚骨 白
- 豚骨 黒
- 阿波尾鶏 塩
- 豚骨 塩
- 豚骨 味噌
- 阿波尾鶏 醤油
など徳島の素材をふんだんに使ったラーメンが提供されます。
この他にも…
- 月替わりラーメン
- からあげ
- チャーシュー丼
- 出汁巻き玉子
などメニューがかなり充実しています。
麺屋 やな蔵のクチコミ情報
土曜日のランチ時に行きましたが、店外に何名か並んでいました。
食券制で、阿波尾鶏ラーメンの塩を注文しました。
鶏の旨みがしっかり効いたあっさりスープで、しつこくなく、ゴクゴクと美味しくいただけました。
早朝から営業しているようですが、これなら朝でも全然食べられそうです。
朝ラーしたことないけど、次回は朝に来てみたいと思います。
ラーメンやサイドメニューの種類がとっても豊富です。
今回は豚骨塩を注文しましたが、あっさり塩味と鼻に抜ける旨味が抜群でした。
値段的にもリーズナブルで唐揚げも一緒に頼んでしまいました(笑)
たくさん食べてお腹いっぱいになれ、しかも抜群に美味い。私的には最高のお店でした。
全種類、全サイドメニュー制覇したいと思えるお店でした。
麺屋 やな蔵の詳細
店舗情報
名称:麺屋 やな蔵
住所:徳島県板野郡藍住町奥野矢上前51
TEL:090-4503-8700
営業時間:【平日】06:30~09:00、11:00~15:00 【土日】10:30~15:00
定休日:水曜日
公式サイト:無し
SNS:X
早朝と逆で、深夜も営業している徳島ラーメンのお店はこちらにまとめています。
【休業中】白水食堂
2店舗目は伝統的な徳島ラーメンの「白水食堂」です。
早朝6時~で、40年営業されていましたが、2025年1月時点では、残念ながら休業しているようで、再開の目途は不明です。
今後、再開するかもしれないので、寄せられた口コミ情報等を掲載しておきます。
珍しく朝ラーキメました。
徳島市内の白水食堂さん。
昨夜ラーメンを食べ損ねたのでダメ元で朝ラー探したらこちらはなんと6時からやってるとの事。
ラーメン玉子入。
王道の徳島ラーメン。
生卵と絡めて食べます。
ご馳走様でした。#浦の星麺友会 pic.twitter.com/mkpjNRzLo6— オペ☆グラ (@amukakem_domira) December 11, 2024
白水食堂のクチコミ情報
観光客向けというよりは、地元の方御用達のようなコアなお店という感じでした。
年配の夫婦が営業されていて、気さくな店主の方で、他にお客さんも居なかったのでおしゃべりしてくれました。
スープに独特なクセがあって、これがこのお店の特徴であり、旨さなんだなと思いました。
総合的にあっさり目で、すごく美味しかったです。
スープが結構あっさりなタイプで、甘めの且つ出汁の旨味が広がる朝ごはん向けの徳島ラーメンでした。
トッピングの豚バラ肉は厚めでしっかり歯ごたえに対し、麺は細麺のストレートで柔らかめでした。
朝に徳島ラーメンを堪能できる貴重なお店です。
白水食堂の詳細
店舗情報
名称:白水食堂
住所:徳島県徳島市金沢1丁目1−14
TEL:休業中
営業時間:休業中
定休日:休業中
公式サイト:無し
SNS:無し
【2025年】徳島ラーメン新店舗情報はこちらでまとめています。
早朝から営業している徳島ラーメンのお店はなんで少ないの?
他に調査してみたのですが、早朝から営業している徳島ラーメンの店舗をみつけることができませんでした。
例えばお隣の香川でしたら、早朝から開店しているうどんのお店はたくさんありますが、徳島で早朝から営業しているお店は殆どありませんでした。
なぜなのか?それにはいくつかの理由があることが分かりましたので少し紹介したいと思います。
あんまり需要が無いから
徳島ラーメンは、濃厚なスープとご飯を組み合わせる独特のスタイルが特徴であり、一般的には昼食や夕食として親しまれています。
そのため、早朝にこってりなラーメンを求めるお客さんは限られていて、早起きして朝に営業したとしても、あんまりお客さんが来ない可能性が高いんです。
営業コストの問題
早朝営業を行うためには、人件費や光熱費などの追加コストが発生します。
通常のお店は、早朝休んでいるわけではなくて、仕込んでいます。
早朝からお店を開店させるためには、夜中にお店に出てきて仕込みを始めなければなりませんので、夜勤の人件コストが掛かっちゃいます。
先ほども言いましたが、徳島ラーメンの性格上、早朝はあんまり需要が見込めないのであんまりメリットが無いのかもしれません。
【まとめ】徳島ラーメンで早朝営業の店は?早い時間から開いてる店を調査!
今回は、『徳島ラーメンで早朝営業の店は?早い時間から開いてる店を調査!』ということで
- 早朝から営業している徳島ラーメンのお店は?
- 麺屋やな蔵(やなぞう)
- 【休業中】白水食堂
- 早朝から営業している徳島ラーメンのお店はなんで少ないの?
という感じでご紹介してきました。
2025年時点で、早朝に営業されているお店は藍住の「麺屋やな蔵」さんしか見つけることができませんでした。
早朝に営業しているお店は殆どなく、麺屋やな蔵さんは貴重な存在です。
今後も変わらず営業を頑張って欲しいと思います。
興味のある方は是非、麺屋やな蔵さんに朝ラーに行ってみてはいかがでしょうか?